愛知県立松平高等学校 スクール・ポリシー
〇松平高校が目指す生徒像(育成を目指す資質・能力に関する方針)
「社会で光る『人間力』を備えた人物」
・校訓「努力・忍耐・節度」のもと、知・徳・体の調和がとれた人物を育成します。
・「きよらかな心」の土台の上で「しなやかな心」を発揮することができる、豊かな人間性を身に付けます。
・地域、豊かな自然との結び付きを通して、人との関わりを大切にし、地域社会に貢献しようとする態度を育てます。
〇松平高校における学び(教育課程の編成及び実施に関する方針)
「可能性を広げる大きな成長 ~自分と向き合い、自分を変える~」
・基礎から応用まで個に応じた学習指導を行い、自ら学ぶ姿勢を育てます。
・生徒一人一人に寄り添った最適な支援を行い、多様な進路を実現します。
・地域との交流、学校行事等を通して、自己有用感、自己肯定感を高める機会を提供します。
〇 普通科のアドミッション・ポリシー(入学者の受け入れに関する方針)
・本校を卒業後、郷土の歴史と文化を大切にし、地域の発展に貢献しようとする皆さんを求めています。
・自然環境を大切にし、学習活動・部活動・ボランティア活動に取り組もうとする皆さんを求めています。
・自律心をもち、他者と協働して活動しようとする皆さんを求めています。
〇ライフコーディネート科のアドミッション・ポリシー(入学者の受け入れに関する方針)
・本校を卒業後、家庭科系(保育・被服・食物等)または商業・情報系の進路を目指す皆さんを求めています。
・自然環境を大切にし、学習活動・部活動・ボランティア活動に取り組もうとする皆さんを求めています。
・自律心をもち、他者と協働して活動しようとする皆さんを求めています。
校長挨拶
愛知県立松平高等学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
松平高校は、昭和24年に誕生してから、今年で76年目を迎えました。
美しい自然に囲まれた落ち着いた環境の中で、これまでに1万人以上の卒業生が巣立ち、地域や社会のさまざまな場面で活躍しています。
今年度は134名の新入生を迎えました。
各学年の松高生諸君が、それぞれの夢や目標に向かって、一歩ずつ自分のペースで頑張っている姿が、校内のあちらこちらで見られます。
松平高校には、特別な雰囲気があります。
あたたかくて、ほっとできる空気。
がんばっている人を素直に応援できる仲間。
話しかければ、しっかりと受け止めてくれる先生たち。
そして、ちょっとした自分の変化を、きちんと見つけてくれる人がいる。
そんな人が優しくあたたかな学校です。
入学してくる生徒の多くは、「勉強はあまり得意じゃない」と話します。
でも心配はいりません。
私たちは、一人一人の歩みに寄り添って、その子に合ったサポートを丁寧に行っています。
少人数の授業も積極的に取り入れてます。
学び直しから始めて、少しずつ「できた!」を積み重ねていける。それが松平高校の良さです。
授業以外にも、楽しい行事や部活動、地域の方々とつながるボランティア活動など、「やってみたい」がきっと見つかる場所であり、どんな生徒にも“出番”があり、“見せ場”がある。
それが松平高校の大きな魅力です。
そして松平高校では、「社会で光る『人間力』」を身に付けることができます。
知識・技能だけでなく、「きよらかな心」と「しなやかな心」をともに備えた、思いやりのある人物を育成します。
松平高校なら、自分のいいところを伸ばして、自信をもって進んでいける。
「ちょっとやってみようかな」と思えたその気持ちこそ、未来を変える第一歩です。
ぜひ、一度、本校に足を運んでみてください。
みなさんとお会いできる日を、心から楽しみにしています。
令和7年4月
愛知県立松平高等学校 校長 米津 利仁
校訓 「努力・忍耐・節度」

松平高校の正門を入ると、玄関に向かって右手のところに、「努力・忍耐・節度」と刻まれた校訓碑が立っています。
本校の校訓は、より良い校風を作りあげるために、生徒の一人一人に最も望みたいことを記したもので、それが「努力を惜しまないこと」、「忍耐力を身につけること」、「節度のある言葉づかいや行動ができること」の3項目です。
どんなことでも、目標を達成するためには、強い意志と地道な努力が必要です。苦しいことや、つらいことをじっと我慢しなければならないこともあります。しかし、どのようなときでも、自分勝手なわがままを抑えて、やらなければならないことは実行し、やってはならないことはやらない。そして、学校だけでなく地域や家庭においても、自らすすんで良いと思うことを行える人になって欲しい。またそこに、喜びや幸せを感じられる人であって欲しい。それが本校の校訓の意味内容です。
教育目標
校訓「努力・忍耐・節度」のもとに、知・徳・体の調和がとれた人格の完成を目指し、国家・社会の発展に貢献できる有為な国民を育成します。この目標を達成するため、次の青年像を指標とします。
1 努力を惜しまず、自ら学ぶ姿勢と正しい判断力を備えた青年
2 苦難に耐え抜く、たくましい体力と強靭な精神力を備えた青年
3 礼節をわきまえ、豊かな心情と他人を思いやる気持ちを備えた青年
教育課程
令和4年度以降の入学生
普通科 ライフコーディネート科
「松平高校 生徒心得」及び「いじめ防止基本方針」
学校行事
年間の学校行事についてはこちらをご覧ください。
校歌

こちらをクリックすると、校歌のメロディが流れます。(MIDIファイル)
※スピーカーの音量にご注意ください。
学校の沿革
昭和24. 4. 1 | 愛知県立加茂高等学校松平分校創立 定時制課程農業・家庭科1学級(募集人員40名) |
昭和25. 4. 1 | 愛知県立猿投農林高等学校松平分校と改称 |
昭和37. 3.31 | 全日制課程農業・農村家庭科1学級(募集人員50名) |
昭和41. 4. 1 | 愛知県立足助高等学校松平分校と改称 普通科1学級、家政科1学級(募集人員106名) |
昭和44. 4. 1 | 愛知県立松平高等学校として独立 全日制課程普通科2学級、家政科1学級(募集人員135名) |
昭和45. 2.20 | 校歌制定 |
昭和45. 5. 1 | 新校舎へ移転 |
昭和47. 4. 1 | 普通科3学級、家政科2学級(募集人員225名) |
昭和49. 4. 1 | 普通科4学級、家政科2学級(募集人員270名) |
昭和61. 7.10 | 校訓制定 |
昭和63.11.25 | 創立40(20)周年記念式典挙行 |
平成 7. 3.31 | 家政科募集停止 普通科5学級、生活情報科1学級(募集人員240名) |
平成 8. 4. 1 | 普通科4学級、生活情報科1学級(募集人員200名) |
平成10.11.21 | 創立50周年記念式典挙行 |
平成20.11.19 | 創立60周年記念式典挙行 |
平成29. 4. 1 | 普通科3学級、生活情報1学級(募集人員160名) |
平成30. 4. 1 | 普通科3学級、ライフコーディネート科1学級(募集人員160名) |
平成30.11. 1 | 創立70周年記念式典挙行 |